ブログ
-
泥だらけの洗濯物を簡単にキレイにするには
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 運動部のお子様で、特に夏場は泥だらけで困っていますとよく聞きます。大変ですよね。部活もほぼ毎日、洗濯も毎日でしかも泥だらけなので他の洗濯が一緒にできないです。 バケツや、浴槽で泥を落としてから洗濯をしているご家庭が... -
バスタオルの臭いが取れない原因は
お客様に、バスタオルの臭いが取れなくて困っていると良く問い合わせや、ご要望があります。家庭で使うバスタオルは、本人が気づくより、他の家族が気づくことが多いです。理由は、自分の臭いは気にならないからです。鼻が慣れてしまっている事が最大の原... -
ファンデーションの付いたタオルの洗濯代行
本日は、都内の化粧品メーカー様より、タオル類の洗濯代行のご依頼が御座いました。白物と色物が一緒に入っています。 ヘアバンドにファンデーションが付着してますので、そのまま洗濯しても残ってしまいます。 中性洗剤と、酸素系の漂白剤で手洗いしてキ... -
液体洗剤と粉末洗剤どちらがおすすめ?
粉末洗剤と液体洗剤どちらがおすすめかと言いますと、 粉末洗剤です 汚れ落ちが良いのはやはり粉末洗剤です。凝縮されている分違いがあります。 液体洗剤は安いのはほぼ水です・・・すみませんメーカー様 デメリットとしては、 すすぎが多くなる分水道代が... -
汚れを落とすには、洗剤、洗濯機の性能ではなく温度が重要
洗濯で汚れを落とすのには、洗濯機の性能、洗剤の性能、または、手洗いなどで細かく落とすなどあります。 洗濯代行デリバリークリーニングで重要だと確信しているのは、 洗濯時の水の温度です 食器を洗う際はお湯で洗う方が汚れが取れるのと同じです。衣類... -
市販の洗濯洗剤でおすすめは?
市販の洗濯洗剤でおすすめはとよく聞かれますが、即答するのはライオンから出ているナノックスです。理由はただ一つ 界面活性剤です 界面活性剤とは 界面活性剤は、界面(物質の境の面)に作用して、性質を変化させる物質の総称です。構造としては、1つの... -
クリーニング後のビニールはそのままはNG
クリーニング後の衣類にビニールのカバーが掛かっています。何故カバーが掛かっているかと言いますと、もちろん、汚れの再付着防止ですが、 汚れの再付着防止のみ なのです。ですので、保管には適していません。特に、たたみ指定の衣類ですと、完全に密封... -
ワイシャツの黄ばみ防止に必要なこと?
最近はリモートワークの関係で、ワイシャツなどをクリーニング店に出す頻度が減っているとお思います。そんな中、ご自宅で洗濯をされるお客様が沢山いらっしゃいます。クリーニングと違い、自宅でのワイシャツを洗濯する際に、襟元、袖口などの黄ばみ防止... -
クリニック様の検査着の洗濯代行
本日は、神奈川県のクリニック様より検査着の洗濯代行が届きました。検査着17枚とフェイスタオル4枚です。1枚150円ほどでクリーニングできます。 洗濯代行はアイロン掛けと、糊付け、個別包装がない分お安くクリーニングできます。患者様の衣類ですので、... -
白衣の漂泊で襟元のピンク変色 洗濯代行
本日は、神奈川県の法人様より白衣の洗濯代行が届きました。白衣は基本的にすべて漂泊しています。真っ白になって気持ちが良いです。 夏場によくあるのですが、洗濯後襟元や袖口がピンクに変色してしまっている事です。ご自宅での洗濯でこんな経験ありませ...