泥だらけの洗濯物を簡単にキレイにするには

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

運動部のお子様で、特に夏場は泥だらけで困っていますとよく聞きます。大変ですよね。部活もほぼ毎日、洗濯も毎日でしかも泥だらけなので他の洗濯が一緒にできないです。

バケツや、浴槽で泥を落としてから洗濯をしているご家庭が多々だと思います。非常に面倒ですね。一人分ならまだしも、兄弟姉妹などいると、2人3人分なんて話もよく聞きます。本当にご苦労様です。

洗濯代行でも、野球や、サッカーなどのユニフォームをお洗濯しています。汚れの酷い時はどのようにお洗濯するか書いていきます。

1,そのまま洗濯機に入れる(泥が手で取れる場合は手で取ってから)

2,お湯洗いで洗濯

3,洗濯工程が終わったら排水し、再度洗濯をスタート

2,3を繰り返し、洗濯水が綺麗になったら何もしないで洗濯を最後まで完了させる

洗濯前に、泥を落としてから洗濯した方が良いですが、面倒なのでそのまま洗濯機に入れて落とします。ご家庭ではお湯洗いが不可な洗濯機が多いので、水洗いでも十分です。洗剤は適量です。多く入れても変わりはないです。酸素系の漂白剤(ワイドハイター)があったら入れると良いです。

洗濯機は、洗濯→排水→すすぎ→排水→すすぎ→排水→脱水

洗濯工程は単純で、はじめに洗濯をすると基本的にすすぎを繰り返して脱水して完了します。ですので、洗濯の工程ははじめだけです。この洗濯工程部分を繰り返して行います。

重要なのは、洗濯工程の時間を増やすだけでなく、しっかりと排水して新しいお湯又は水と、適量の洗剤で洗濯する事です。排水しない水で洗濯しても、あまりキレイになりません。ですので、タイマーなどセットして、洗濯工程が終わったら排水して再度スタートボタンを押す。これを繰り返します。

面倒な手洗いや、すすぎは全て洗濯機にお任せしましす。コストは掛かりますが、一番簡単でキレイになります。

お読みいただきありがとうございます。

関連記事 

あわせて読みたい
汚れた作業着とポロシャツの洗濯代行 今日は、都内の法人様より作業とポロシャツの洗濯代行を承りました。夏場の外仕事ですので、表面も泥だらけ、衣類の中まで汗が沢山かいて蓄積しています。非常に洗濯甲...

お見積もりご相談はこちらから

洗濯代行定期配送1バック2,600円税込  

不定期配送1バック3,180円税込~

大口定期配送1バック5,800円税込~

f:id:deliwashjp:20210323095752p:plain

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次